
みなさま、こんにちは!
mellfy memoryのmimi&neneです。
本日、7月30日よりBLOGをスタートいたします。
今この場所を見に来てくれている方のほとんどは
InstagramやTwitterを
見てくれていることと思いますが
SNSでは語りきれないお話や
ブランドへの想い、これからの事などなど
沢山の言葉をお届けできれば幸いです。
まずは、数あるお洋服ブランドの中から
mellfy memoryを見つけてくれて
ありがとうございます。
クラウドファンディング、
オンラインストアのオープンと
沢山の方に応援いただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
7月2日に初めての予約会を開催した際には
なんと海外からのお客様もいらっしゃいました。
海をこえてメルメモの想いが届いていることに
感動とドキドキが止まりませんでした。
ところでみなさま、
クラウドファンディングのページは
もうご覧いただきましたでしょうか?
7月20日に無事プロジェクトを
終了させていただきましたが、
ここには私たちの想いがたんまりと詰まっていて
ぜひ最近メルメモを知ってくれた方にも
是非!知っていただきたい想いがあります。
私たちは可愛いお洋服が
好きなのはもちろんなのですが
ただ、お洋服を売るだけの
ブランドにするつもりはありません。
" 可愛いお洋服を着た時の幸せ "
" 誰かと可愛いを共有できたときの幸せ "
" 誰かと可愛いを共有できたときの幸せ "
そう、【可愛い】の持つパワーは無限大・・・
既にご存じの方も多いと思いますが
私たちがメルメモを立ち上げる際に
決めた3つのことがあります。
#素直とピンクの方程式
『可愛いもの』『可愛いひと』『可愛い場所』
それを決めるのはいつだって自分。
あの子みたいに可愛くないから・・・
もう若くないから・・・
誰だってそう不安に思ってしまうことはあるけど
自分が素直に可愛いと思う気持ちを
大切にしてほしい。
大切にしてほしい。
"素直な私"と"大好きなピンク"で、
最高の自分に!
#可愛いの話をしよう
#LOVEPINKFRIENDS
#LOVEPINKFRIENDS
『だれかと可愛いを共有したい!』
『私が思う可愛いはこれ!』などと
mellfy memoryのことに限らず、
そして国内外を問わず広まってほしいと考え
誰にでもわかりやすいネームにしました。
mellfy memoryのお洋服や世界観を通して
【可愛い】を共有できる
コミュニティを作りたいと思っています。
なので!
みなさまのSNSでは、
メルメモのお洋服のお話じゃない時でも
このハッシュタグを使って
可愛いのお話を聞かせてください♡
素敵なエピソードを拝見できる時間を
楽しみにしています。
可愛いものを⾝にまとう事に、
年齢や⼈種など全く関係ない。
年齢や⼈種など全く関係ない。
これもメルメモが伝えたいことのひとつ。
一度きりの人生、
好きなものを好きと言えるほうが
楽しくないですか?
応援していてよかったなと思えるような
ブランドに成長していきますので
末永くよろしくお願いいたします。
今日はひとまずこのあたりで。
初回なのに文字ばっかりですみません。。。
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡